About

パソコンやプログラミングに関する記事をメインに本に関することや日常のことなどもゆるゆると書いていきます。
自分の備忘録も兼ねていますが、お役に立つようなことがあれば幸いです。

ブログ名やGitHub、X(Twitter)などで使っている名前にある「ofgp」は、Old-Fashioned Grey brain's Powerの略で、「古めかしい灰色の脳の力」という意味です。「力」とは言っているものの、大した力はございません。さらに年齢とともに引き出しが開きにくくなっているという状態です。

そんな私の脳で、どこまでプログラミングを勉強し、理解し、使いこなせるようになるのか!?


プログラミング環境など


OS:

2018-10からManjaro Linux xfce
2019-11からManjaro Linux OpenBoxに変更
2019-12結局xfceに戻す(やはりxfceのほうが安定している)

エディタ:

Emacs、Neovim

VisualStudioCodeをインストールしましたが、習慣で普通にEmacsで作業してしまいます。

Vimに関しては、カラーテーマ作りが面白い時期があり、unsuiというトコトン地味さにこだわったものをGitHubにて公開しております。

言語:

Rust、Nim、OCaml、Python、C、Common Lisp、Clojure、Java、など色々興味がありますが、好みの(継続的に使っている)言語はRust、OCaml、Common Lisp、Python、あたりです。


最初に始めた勉強はPythonです。

理解が結構進んだ時にちょうどPython3エンジニア認定基礎試験というものができましたので、勉強の成果を見てみようと受験しましたところ無事合格できました

Pythonはdjangoをきっかけに興味を持ち始め、独学ですが、勉強しました。その後FlaskやBottleのようなマイクロフレームワークのほうが作っていて楽しくなり、中でも拡張性の高いFlaskが好きです。Webフレームワークを使ったおかげでPythonの勉強はかなり進んだように思います。一時期ナンバーズ・ロト6を当てようと、スクレイピング、データ解析に手を出していたこともありましたが、一度しか当たらずでした。

なんとなくPythonの勉強が一段落した頃、他の言語に興味を持ち始めました。

まずC言語をやり始めましたが、ふとしたきっかけでRustに興味を持ち、同時期にNimにも興味を持ちました。現在はRustが大好きになり、ほぼ毎日Rustで何かしら書いています。私が始めてcrates.ioに公開してみたクレートonigiriは今思うと、まだまだ知識が不足していたな、と感じますが、一応3000(2020/11/21現在)くらいダウンロードされているので、興味は持っていただいているようです。
RustやNimに慣れてきたあたりから、やっぱりCはやっておこう、Common Lispはやっておこう、関数型言語もやっておこう、と気のむくままに学び始めました。
InkscapeやGIMP・FireAlpacaなどでイラストを書くのも好きです。

2019-11-17 Googleデジタルワークショップ 「デジタルマーケティングの基礎」認定資格試験合格
この試験は偶然見つけたものでしたが、非常に勉強になりました。

何奴?


図工や絵、パズルが得意な田舎育ちのラガーマン。秘かに卓球が強い(全国大会目前程度)。体育大学を目指したほど体育会系。
もと本屋(22年)。全ジャンル担当しましたが、特に好きだったジャンルは児童書と芸術書。
映画大好き。同じものを何度でも見れる人。メジャーなものからB級まで。

友曰く、見た目爽やか中身やくざ。

友曰く、武闘派。目が殺し屋。

友曰く、口元がロボコップ。

鼻と骨折した際、しばらく放置していたら、少し曲がってくっついたので「鼻曲がりのダンディー」と漫画にちなんで友に呼び名をつけられた。その後、病院に行って、まっすぐに強制するために、もう一度医者に折られる(メキっと)。そして鼻ギプス着用。その時の呼び名は「ミラクルエース」(ダウンタウンの松ちゃんがやっていた)♪ミラクル〜ファイトで〜渚のロケンロー〜♪

ある人曰く、聞き上手。仕事が速い。

ある人曰く、優しい。

ある人曰く、黒いオーラが出ている。

ある人曰く、無(む)。
 

土木関係の方々や夜のお仕事の方々になぜか好かれ、おごってもらえる。

なぜか心に傷を持つ方々が集まる。

同世代にはあまり好かれない。子供やじいちゃん・ばあちゃん・年上・年下に好かれる。

よく似ていると言われる人物は、ターミネーター2のT-1000(ロバート・パトリック)と、今は亡きレスリー・チャン。

どうやら人によって印象は変わるようです。